■戊子・己丑の納音 ■音律:徴 ■五行:火性
「霹靂」とは「激しく鳴り響く雷」「雷神の名」を意味しており、響きわたる激しい雷光のような激しさを内包していること。また電光のように波乱の多い人生となるところから、この命の人を霹靂火といいます。この納音の人は、パット見は地味なようですが、内に秘めた激しさがあり、その人生も変化と波乱の多いものとなります。とはいえ、波乱の度合いは四柱・五行・大運にもよります。短期的な目標には強く、集中力を発揮しますが、長期的な視点を持つことが課題。突発的な行動だ多くなる傾向があるため、計画性を持って行動することが重要。
🅰:戊子 胎
一見地味さがあるようですが、霹靂火独特の内面の激しさを持ち、人間関係でも争いが多くなることがあります。運気に流動性と浮沈があり、特に財運に波乱があります。負けず嫌いで粘り強く勝者になる人ですが、見た目に似合わない大胆さがあったり、何かと側をハラハラさせることがあります。自分を知り、波乱の多い人生であることを悟って、自分をコントロールできれば、元々器の大きさがあるので、大物となることもできます。男性の場合、腹を持って人生を渡らないと、小器用な小人物となってしまうこともあります。五行が固まっている場合、男女とも勝ち気で、特に女性の場合には鉄火肌で男勝りの生き方となり、家庭でも夫を尻に敷きやすいので注意が必要です。職業婦人となり、家庭婦人としては夫を尅するので、女性はなるべくこの星を持たない方がよいとされています。職業はサラリーマンとしては収まり切れないので自由業が良く、火と子という才能的要素があるので、男女とも学問、芸能、芸術、技術等あらゆる一面に特殊なものが一つか二つあり、それを利用して商売なりをすることが出来ます。
🅱:己丑 墓
一寸見は地味で温厚そうですが、内に秘めた激しさと運命の変化が非常に強く、貧家に生まれた人は中年まで良くありませんが、中年以降に発展し段々富んでくるという形になります。逆に、若い頃に恵まれた人は、中年以降に運が衰える傾向があります。女性は職業婦人となり、結婚運でも余り配偶者縁が良くないので、仕事に生きる傾向があります。職業は自我が強いので、自由業が合っています。女性でも利殖の才があり、営利的なこと・商業・事業をし、中には経営責任者となる場合も多いものです。しかし、雷の如く怒ってみたり、感情を爆発させてみたりする点が出る場合もあるので、五行・四柱等を対照して判断しないといけません。
霹靂火の著名人 |
---|
君島十和子さん 1966年5月30日生まれ |
深田恭子さん 1982年11月2日生まれ |
蒼井優さん 1985年8月17日生まれ |
水ト麻美さん 1987年4月10日生まれ |
藤井聡太さん 2002年7月19日生まれ |