■甲申・乙酉の納音 ■音律:羽 ■五行:水性
「泉中水」は別名「井泉水」とも呼ばれ、いわゆる泉の水、井戸の水(地下水)にたとえられています。地下水から泉となって湧き出した水は、地上の生物や植物が潤し育むところから、この納音の人は、人知れず立派な行い(陰徳)を積んで世に出る納音とされています。人の為に尽くすボランティアみたいな星。従って、この納音の人は出しゃばったり強引な無理をせず、常に謙虚さと謙遜さをもって、世の為人の為に尽くしながら、陰徳を積んで行くと、自然に道が開けるようになっています。五行が良く良星が出ていて、十二運「絶」で休囚していますが、前述のような姿勢をもって物事に望めば、世に名を成すことも可能です。強引に事を進めると、足もとを掬われることとなり、悪くなります。
🅰:甲申 絶
通常の十二運は「絶」で休囚していますが、納音の水から見ると「長生」となり、良い運を内包しています。余り細かい事には拘らず、男女ともに、早く独立し、家庭をもって苦労しながら世に出て行くことの多い星です。人の良さから人の言動をすぐ信じて裏切られるケースもあります。運気は中年より安定しますが、急がず騒がず着実な生き方をすることで世に出て行くものです。職業は独立業、自由業、スポーツ選手等が良いのですが、会社勤め・役所勤めなどで、組織の中で生きている人は、対人関係に注意が必要。控えめであるがゆえ足を引っ張られやすい面もあります。
🅱:乙酉 絶
乙酉の泉中水は陰徳をもって発展する納音で、男女ともソフトで品がよく、貴公子然としたところのある人です。自分の短所を知って、それを克服しようと努力し、成功した人が多い星でもあります。「絶」ですが、それが官星となることもあって、女性の結婚運は悪くありません。ただし、男女とも見た目より、気が短いところや、早合点してしまうようなところがありますので(特に印星がないと)、その点に注意が必要です。職業的には技術的な面に才能があり、人間的にも愛情心をもった立派な方が多く、自分の成功を鼻にかけて歩くような人ではありません。
泉中水/井泉水の著名人 |
---|
藤原紀香さん 1971年6月28日生まれ |
倉木麻衣さん 1982年10月28日生まれ |
益若つばささん 1985年1月13日生まれ |
大島美幸さん 1980年1月13日生まれ |
多部未華子さん 1989年1月25日生まれ |