■戊戌・己亥の納音 ■音律:角 ■五行:木性
「平地木」は原野に樹木がスクスクと育つという意味になります。四柱・五行さえ良ければ、どんどん杉の木が伸びて行くような、非常にすっきりしたものが出て来ます。温厚で平和的。地道に努力し続け、堅実な道を歩むことが特徴。競争を好まず、孤立することもありますが、その分自分のペースで確実に成果を挙げることができます。大きな成功を収めるよりは、安定した生活を求める傾向が強い。何か1つに没頭できるものを見つけ、それを修練し、大地に根を張る人生を歩むことが成功の秘訣。できれば子供のうちに没頭できるものをみつけられると良い。平地に立つ1本の木も大樹となれば自然と人や動物や虫が集まる。自分の周りに仲間が集まってきたとき運に勢いがついてきている証。「平地木」の人は俗に言う悪運が強い星です。即ち運気は力強く発達すると言う意味となります。
🅰:戊戌 墓
十二運は「墓」は若いときには苦労がありますが、やがては納音が「平地木」なので、運気は発展します。一見地味なようですが、内面に頑固な面があります。人間的な堅さがあり、何事も平穏無事に物事をしようとしますので、運気が好転した時でもそのチャンスを逃す場合もあります。平地木の場合は引っ込み思案の人もいますので、比肩星や官星が弱く印星が多いと、チャンスを握れない事があります。女性はのんきに構えて、結婚のチャンスを逃してしまうケースもあります。職業は男女とも多才なので、何をしても構わないのですが、武家の商法となりやすいので、物を売る商業などは、四柱が悪ければ失敗する場合があります。「平地木」は人間関係を大切にしますし、また戊戌は魁罡でもあるので文才があり、職業では作家・教員・学者・宗教家・福祉関係の仕事が合っています。女性は保母・幼稚園教諭・看護婦・教員・福祉関係等の仕事が合っています。
🅱:己亥 胎
十二運は「胎」となり、物事に対して多少飽きっぽい所がありますので、一事に徹すればそれだけの成果が必ず現れます。多少気の多い点があり、色々と手を出して失敗する人が多いので、一つの事を決めたらこつこつとやってゆく事に成功を納めるこつがあります。納音の「平地木」は強い運を持っているので、四柱の凶星に合わず五行が良ければ、全ての運気が良好になります。男女とも平地木の命運を持つ人は運勢は良く発展します。職業は自我の心が強いのでサラリーマンには向きませんが、自由業などがよいでしょう。女性は看護婦・教員・保母・保育園教諭等が多い星です。
平地木は宗教家も多いのですが、それは物事に対する熱心さがあるということから来ています。
平地木の著名人 |
---|
北川景子さん 1986年8月27日生まれ |
中島健人さん 1994年3月13日生まれ |
百田夏菜子さん(ももいろクローバーZ) 1994年7月12日生まれ |
中島みゆきさん 1952年2月23日生まれ |
松たか子さん 1977年6月10日生まれ |