四柱推命×宝石療法
五行ジュエリー®
あなたの人生という旅のおともに

41.甲辰(きのえたつ)【包容力と知恵を纏った創造のリーダー】

甲辰は六十干支の41番目の干支です

心の世界観

甲辰の世界観は、春の湿地、恵まれた土壌にそびえ立つ大木を象徴します。その姿は、湿地にしっかりと根を張り、新芽が芽吹きながら霞がかった空に向かってゆっくりと成長する樹木をイメージ…これが、甲辰の人々の心に宿る心象風景です。春の柔らかな空気の下、大木のようにどっしりとした存在感を持ち、落ち着きのある雰囲気を醸し出します。その一方で、自己主張は控えめで飾り気がありませんが、不思議と周囲の注目を集める独特の魅力を備えています。その人柄は、大木に動物や人が集まるように、温かみと親しみを感じさせ、多くの人々に慕われるものです。上下関係にとらわれず、誰とでも分け隔てなく接し、和やかな雰囲気を大切にします。向上心が旺盛で理想が高く、多少の障害や困難があっても突き進んでいく強さを持つ。また、一つのことに熱中すると、猪突猛進的になり、様々な困難を乗り越えていく勢いも併せ持ちます。社交性もあり、年上の心を掴み、引き立てや援助を得て出世するが、凝り性なところもあり、凝り過ぎると独善的・自閉的になって運気まで停滞する場合もあります。外見は温かくて優しく穏やかそうな感じで、優柔不断のようにも見えるが、内面には鋭い観察眼と批判力を持ち努力を重ね、雲の上から世俗の醜い争いを見下ろすようなところもある。甲辰の人の生き方は、大地に根を下ろし、時間をかけて自分の道を切り開いていく樹木のように、自分が好きなことにはとことん打ち込み、他のことにはあまり執着しません。名声や地位のためにリスクを冒すこともなく、自分の軸をしっかり持ちながら堅実に生きていきます。その一方で、誰も成し遂げないことに挑戦するスケールの大きさを秘めています。表にはあまり出さないものの、実は高い自尊心を持ち、人に抑えられるのを好みません。ただし、この性質が強く出過ぎると、不器用さや周囲から理解されにくい一面が顔をのぞかせることがあります。自分の世界に没頭しすぎて意志表示をしないために、誤解を招いてストレスを抱える場合もあるでしょう。それでも、甲辰の人は遠くを見渡すような大きな視点を持ち、物事を広い視野で捉える賢さがあります。理想的な生き方は、春の湿地の大木のように、自らの存在感を発揮しながらゆっくりと目標に向かって成長していくこと。本心を周囲に伝える努力をすることで、そのスケールの大きさと継続力を活かし、さらなる成功を手に入れることができるでしょう。若い頃よりも中年以降に発展しやすい運を持ちます。文官・学者・政治等で成功する場合もある。

①陰陽:陽(+)
②五行:木(天干)-土(地支)/木尅土
③種類:蓋頭干支
④十二運:衰
⑤納音:覆燈火(音律:徴、納音五行:火)
⑥納音十二運:自冠
⑦空亡:寅卯
⑧羊刃:卯
⑨日柱の吉凶星(神殺):金輿禄

生まれ持った性質(日柱干支)

温かくて優しく、言葉づかいや物腰に上品さが漂い、家柄の良さを感じさせる人です。フットワークが軽く、中には落ち着きのない人もいますが、根は気さくで飾り気のない人なのです。理知的ですが、情が厚く人当りが良く社交性があります。信仰心の篤い人も多く、人柄も穏やかで控え目な印象ですが、内面はプライドが高く、女性はヒステリーの一面もあります。
一見優柔不断のように見えていても、鋭い観察眼と批判力を持ち、淡々と忍耐と努力を重ねます。優れた才能をもっていて文官・学者・政治で成功率が高い星です。醜い闘争を嫌い、高い所から俗世を見おろすような所もあります。運気が滞りがちで、起伏の激しい干支ですが、着実に歩めば問題はありません。
女性は束縛されない自由で気ままな生活を好みます。

運気の傾向【甲辰 衰 火性 覆燈火】

この日生れの人の運気は下の中とします。音声太く威勢があって、人の上にも立ち人望を集め大いに出世する人がいます。しかし多くは甚だ凝り性で一つの事に根をつめて当ります。それも時によっては善いことなのですが、極端になると悪い作用が起り、気が内に閉じ込って開かれず、独善的、自閉的になって、運勢まで停滞してしまいます。またオダテに乗ってオゴリ高ぶり、人を軽蔑して、かえって信用を落し身を破ることになりやすいのです。とにかく運が順調でなく何かにつけて滞りがちなのですが、これを思い患うことなく、いつも寛広な精神を養って骨をおしまず働くことが大切です。短気は損気、強情な気持ちはすてて、争論は慎しまねばなりません。まづ勇気をもって事に当り、災難にも負けず、根気よく頑張る精神こそ、この人の宝です。運はそうした活動によって自づと開かれ富貴身に集まるものです。只少しく孤独性で、家庭のさびしい人、再婚する人がいます。病はドモリ、耳口の病、神経痛、癌、などに注意。

4pira tensen てんせん 天戦 天戦地冲 てんせんちちゅん テンセン 納音占い なっちん 運勢 天 然石 てんとく 天徳 天徳貴人 ここじぇむ cocogem 四柱推命 陰陽五行 五行推命学 五行ジュエリー フォーピラー 4ぴら.jpg

日干が「甲辰」の有名人の例

【男性】

徳川慶喜(第15代将軍、最後の将軍、朝廷に大政を奉還)
佐藤栄作(首相、自民党、長期政権、ノーベル平和賞)
桂太郎(陸軍大将、政治家、首相、萩藩士の子、韓国を併合)
大野伴睦(国会議員、戦後を代表する党人派政治家、岐阜選出)
山口敏夫(国会議員・二信組問題で有罪→出所、政界の牛若丸)
江藤新平(政治家、佐賀藩士、征韓論に破れ挙兵し処刑される)
石田幸四郎(国会議員、公明党委員長、創価学会)
木村政雄(経営、吉本興業のやり手常務、大阪本社代表)
土谷忠道(IT企業社長、㈱ミデア代表取締役、体育会系、器用)
薄恕一(医師、好角家、力士を援助「タニマチ」の語源となる)
岡倉天心(美術行政家、思想家、『東洋の理想』)
白川静(漢文学者、甲骨文字金文研究の第一人者、『字統』他)
田川建三(新約聖書学者、大学名誉教授、無神論者クリスチャ)
黒鉄ヒロシ(漫画家、キャスター)
白川義員(写真家、作品集:「アルプス」「ヒマラヤ」)
小林亜星(作曲家、俳優、「寺内貫太郎」、肥満)
井上梅次(映画監督、妻:女優の月丘夢路)
安部譲二(作家、元ヤクザ、『塀の中の懲りない面々』)
妹尾河童(舞台美術家、作家、小説『少年H』がベストセラー)
松本幸四郎(9代目、歌舞伎俳優)
市川染五郎(7代目、人気歌舞伎俳優 、映画やTVでも活躍)
高橋英樹(俳優、時代劇が多い、”桃太朗侍”)
津川雅彦(俳優・映画監督・評論家「真由子ちゃん誘拐事件」)
田辺靖雄(俳優・歌手「ヘイ・ポーラ」九重佑美子と鴛鴦夫婦)
芦屋小雁(俳優、芦屋雁之助の弟)
渡辺裕之(俳優、野性的な風貌、投資失敗→詐欺広告塔疑惑報道)
下条アトム(俳優)
野々村真(俳優、タレント、「遺産相続」)
不破万作(俳優、伊丹十三作品の常連、満州国生まれ、白内障)
高木ブー(コメディアン、マンドリン、<ザ・ドリフターズ>)
小倉智昭(タレント、キャスター、ワイドショー)
関根勤(タレント、ものまね)
東野幸治(タレント)
藤森慎吾(漫才師、コンビ<オリエンタルラジオ>〝武勇伝〟)
赤坂晃(歌手、俳優、<光GENJI>、覚醒剤所持現行犯逮捕)
吉川晃司(歌手)
hyde(ロック歌手 <L’Arc~en~Ciel>のVo、ギタリスト)
山下泰裕(柔道、ロス五輪金メダル、公式試合203連勝)
栃ノ海晃嘉(49代横綱、春日野親方、小兵)
朝潮太郎(二代目、相撲、大関、高砂部屋、若松親方、突き押し)
山口良治(ラグビー、京都市立伏見工業高校・総監督、泣虫先生)
佐藤忠志(教育家・元塾講師・タレント〝金ピカ先生〟孤独死)
吉井理人(野球、投手、近鉄→大リーグへ)
種田仁(野球、野手、中日→横浜ベイスターズ、がに股打法)
奈良林祥(産婦人科医、セックス・カウンセラー)
土御門泰重(公家、従二位、陰陽師、天文博士)
浅野八郎(作家、占術家、心理学研究家、日本占術協会会長)
レンゾ・ピアノ(イタリアを代表する建築家、幅広く手がける)

【女性】

小鳩くるみ(歌手・声優・英文学者・児童文学研究、舌禍事件)
土屋アンナ(女優・モデル・歌手、元夫が謎の死、再婚夫逮捕)
下田歌子(教育者、情熱と行動と事業の人、明治期の才女)
上沼恵美子(漫才師、司会者、タレント、歌手、毒舌姉妹漫才)
藤純子(女優、ヤクザ映画が多い)
岸惠子(女優、仏映画監督と結婚離婚、国連人口基金親善大使)
市毛良枝(女優・登山家、日本トレッキング協会理事、離婚歴)
赤座美代子(女優)
加茂さくら(女優、宝塚出身、実母を老老介護、スナック経営)
小雪(女優、モデル、第24回ノンノ・モデルに選ばれる)
眞鍋かをり(タレント、女優、〝元祖ブログの女王〟国立大卒)
浜丘麻矢(女優、タレント、子役時→チャイドルブームの一翼)
佐伯日菜子(女優、〝ホラーの女王〟、「らせん」)
岩佐真悠子(タレント、グラビアアイドル、ミスマガ2003でGP)
中川翔子(タレント・声優・歌手“ブログの女王”、母子家庭)
森口祐子(ゴルフ、日本女子オープン優勝)
マリオン・ル・ペン(仏の政治家・右派・国民戦線最年少議員)
リンダ・ブレア(女優、映画『エクソシスト』少女リーガン役)
グレイス・ジョーンズ(歌手・モデル・女優、弟ノエルは司教)

TOP
error: Content is protected !!