2025年10月1日 オンラインストアOPEN
四柱推命×宝石療法からのアプローチで
身体バランスをサポート
五行ジュエリー®

29.壬辰(みずのえたつ)【恐ろしいほど強運で最強!天性の美的センスを持つ天才肌 巧みな処世術とカリスマ・スター性でトップに立つ特殊能力者】魁罡(かいごう)日生まれ

壬辰は六十干支の29番目の干支。天干の「壬(みずのえ)」は陽の水のエネルギー。全てを呑み込み全てを知る、広大で深遠なる「大河」を象徴。地支の「辰(たつ)」は陽の土のエネルギー。それは水のエネルギーを、その内に豊かに蓄えた「湿った大地」であり、そして天に昇る「龍」の化身でもあります。あなたの魂の根底にはこの「大河の知性(壬)」「龍の行動力(辰)」が美しく、そして力強く融合し他に類を見ないスケールの大きな「運」「カリスマ性」を生み出しているのです。

Chapter1.心の世界観
春の湿原を悠々と流れる生命の大河。その深淵よりまさに天へと昇らんとする一頭の気高き青龍

壬辰の心の世界観は、春の終わりの暖かな雨を受け、その水嵩(みかさ)を最大限に増した満潮の「大河」そして、そのどこまでも深く豊かな紺碧の大河の中心から天に渦巻く雲を突き抜け雷鳴と共に、今、まさに天へと昇らんとする一頭の気高き「青龍」をイメージ春の風が土の匂いや芽吹きの香りを運ぶ季節に湿原を悠々と縫うように流れる大河の景色...壬辰の人の内面に広がる心象風景です。その景色のように、あなたは極めて穏やかで懐が深く、そして全てのものをあるがままに受け入れる壮大な魂の持ち主です。大河がその岸辺の全ての生命を潤すように。あなたはその計り知れない包容力で様々な才能を持つ人々を自らの周りに集め、彼らが安心してその能力を発揮できる「場」を創り出すのです。しかしその穏やかな大河の深淵には、天に昇るその時をただじっと待ち続けている巨大な「龍」が静かに、しかし確かに眠っています。あなたは生まれながらにして人生という壮大な舞台で主役を演じることを宿命づけられた「スター」であり「カリスマ」です。その巧みで洗練された「処世術」と、人々を熱狂させる天性の魅力は、あなたをどのような集団においても否応なく時代の「寵児」としての中心的な存在へと押し上げるでしょう。

この「春の大河のようなどこまでも深い慈愛に満ちた知性」と「その奥に天に昇る龍を秘めた計り知れないほどの野心」。

この二つの究極の要素があなたの内で完璧な静寂の中で共存することで、あなたという存在に計り知れない深みと人を惹きつけて離さない特別なオーラを与えています。しかしそのあまりに強すぎる運命は、時にあなたを「常人には決して理解されることのない」という絶対的な「孤独」へと導いてしまうことも。
そのあまりに大きなスケール感は、悪意なくして平穏な日常を愛する人々の心をその存在だけで圧倒してしまうかもしれません。

柔らかな土をさらいながらのどかに流れる春の河のように、穏やかで落ち着いた雰囲気を放ちおおらかで大きなエネルギーを持つ。小さなことにはこだわらない器の大きい寛大な人。知的で物静か、控え目な雰囲気。どんなときも柔らかな物腰で人と接し、人の話を聴くことが上手。精神的スケールが大きく、多少のことでは動じない情に厚い親分肌・姉御肌タイプ。何事もあるがままに受け入れる度胸と安心させる不思議な包容力がある。その落ち着きから年が若くても、まるで熟年のような雰囲気を醸し、実年齢より年上に見られがち。どっしり構えた佇まいの中に謙虚さと礼儀正しさを兼ね備え、責任感強く、特に仕事や大切な人のためには積極的に動くなど大胆なところもあり、周囲から信頼を寄せます。細かいことにもよく気がつく気配り上手。一見、おっとりしているようですが、どんな障害も乗り越える不撓不屈の精神力を備え、内面はかなりエネルギッシュ。強烈な意思と譲れないプライドを秘め、底知れない情熱の持ち主。興味が湧いたらすぐに行動に移し、どんどん吸収していく凝り性。普段は穏やかにゆったりたゆたう大河も、ひとたび増水すると一変、激流と化す河のように、悠長な面と性急な面をバランス良く併せ持つ。基本は、淡々とやるべきことをこなし粘り強く結果を出していく人ですが、一度心に決めたらストイックに行動する芯の強さと競争心を発揮。持ち前のバイタリティーとパワフルな行動力でどんどん目標に向かって邁進します。ときに短気でせっかちで自己顕示欲が強い部分があるので、無理を通して周囲とぶつかる場面も。自分の目的のため周囲の人を巻き込み、自ら変化の激しい環境に飛び込む冒険的な行動要因を「自覚」することが運を発展させる秘訣。気持ちの振れ幅も大きいだけにメンタル消耗を抑えましょう。壬申は、四柱推命において他に類を見ない特別な運命「魁罡(かいごう)」を背負っています。雄大な大河のごとく、得意分野の才能を研ぎ澄ませ地道に成長するのが理想的。溢れる感情を上手くコントロールすることが大切。情報収集・分析に長け、冷静で客観的な審美眼を持ち、相手の裏を読む鋭さ、交渉事も得意。頭が柔らかく聡明さと知性、粘り強さと無限のエネルギーを存分に発揮。学問や芸術、スポーツ分野で大きな成就を収め発展する可能性を秘めます。膨大な知識量を備え、歴史や文学を好み自由を求めて海外で活躍したりと、文武両道で歩むことが出来る人です。

①陰陽:陽(+)
②五行:水(天干)-火(地支)/水尅火
③種類:截脚干支
④十二運:墓
⑤納音:長流水(音律:羽、納音五行:水)
⑥納音十二運:自墓
⑦空亡:午未
⑧羊刃:子
⑨日柱の吉凶星(神殺):魁罡、福生貴人

4pira ブレスレット 五行 命式 成功 壬辰 じんしん みずのえたつ 納音 なっちん 運勢 天 然石 てんとく 天徳 天徳貴人 ここじぇむ cocogem 占い 四柱推命 陰陽五行 五行推命学 五行ジュエリー フォーピラー 4ぴら.jpg

Chapter2.その運命:
魁罡という天からの試練と内に葛藤を秘める土尅水の宿命

『壬辰』のあなたは、極めて特別な宿命を背負う『魁罡(かいごう)』という星の下に生まれてきました。
それは、北斗七星の神の名を冠する最強の星。その下に生まれた者には、常人離れした「知性」と「強運」、そして波乱万丈の「運命」が与えられるとされています。

しかしその内には、自らの大地(土)で自らの知性の水(水)を堰き止めようとする土尅水という絶え間ない自己葛藤も同時に抱えています。

生まれ持った性質(日柱干支):
全てを魅了する王者の風格と内に秘めたる天才の美的センス

『壬辰』のあなたは大地(辰)のように驚異的なまでの包容力と安定感を持っています。しかしその魂の本質は、大河(壬)。あなたは他者に頼ることなく、自らの内なる無限の知性の流れでその器を常に満たし続けることができるのです。その明晰な頭脳と妥協のない姿勢、どっしりと落ち着き、何事にも動じない王者のような風格を周囲に漂わせています。そのスケールの大きな懐の深い人柄と華やかなオーラは、多くの人々を自然と惹きつけその中心にあなたを押し上げます。知的で聡明、文才のある人が多く、歴史や古いものに関心を持っています。意外と内向的で、批判的ですから、むやみに自分の主張を通したりはしませんが、内面は負けず嫌いです。対外的には強引ではありませんが、根気と粘りで勝ち抜いて行こうとします。
常に前向きでフットワークも軽いが、親分肌的なところもあり、上下の秩序や肩書きを重んじます。人の上に立てる頭領運があります。人の面倒をよく見、それが人望と頭領運につながっています。
また、なかなか冷静で鋭い客観的な観察眼を持っていますが、意外と自分自身のことは見えていません。外での態度とは違い、家族には非常に優しくよく尽くし、従順な人です。ただ、お金のことで振り廻される宿命があります。女性は良妻賢母のタイプですが、子供に対しては口やかましい教育ママとなったり、過保護となりやすい傾向があります。

天賦のカリスマ性と巧みな処世術:
あなたは生まれながらにして、人々を魅了しその心を掴んで離さない特別な「カリスマ性」を持っています。その巧みで洗練された「処世術」は、どのような厳しい世界においても、あなたを有利な立場へと導くでしょう。あなたは戦わずして勝つ術を本能的に知っているのです。

内に秘めたる天才的な美的センスとプライド:
あなたは驚くほど鋭敏で洗練された「美的センス」の持ち主です。芸術、文化、あるいは、ビジネスの世界においても、常に「本物」と「一流」を見抜くその確かな審美眼。その気高いプライドがあなたを決して凡庸な日常に、甘んじることを、許しはしないのです。

運氣の傾向【戊寅 長生 土性 城頭土】

この生まれの人の運気は中の下とします。声が高く、強情で、わが意を立て、つまらぬ事にも腹を立てて怒り、それが為に失敗をする人がいます。人に交わるには、まづ高慢の気をおさえ、円満の情をもってしなければなりません。そして生涯争い事には十分気をつけて、節度を守り、柔和を旨とするべきです。この人の長所としては仁義に厚く、礼を正し、また押しの強い処などもあり、更にはよく人の世話をするなど、積極的に人の為に働くことがあります。このために老いて人望を得、名誉を得、頭領となって幸せをつかむ人がいます。ただこの生まれの人は多く孤独性で、晩婚となり、或は夫婦縁が何度も変わり、或いは早く児に先立たれて、老いて寂しい人もいます。病は神経痛、肝、心臓の病、癌、潰瘍、下の病などに注意。

人生の指針:運を徳へと昇華させる
あなたは、確かに天から与えられた強運の持ち主です。
しかしその「運」に驕り、人々を見下すようなことがあればその運氣は、龍が天から地に落ちるように一瞬にしてあなたから離れていくでしょう。
あなたの使命は、その天与の幸運を自らの「人間性」と「たゆまぬ努力」によって、人々からの揺るぎない「信頼」と「人徳」へと昇華させていくこと。
そして、その強すぎる力を決して私利私欲のために使うのではなく、社会や人々をより豊かで美しい場所へと導くための、公的な「責任」として気高く背負っていくこと。
その王者としての覚悟が決まった時、あなたの運命は真に輝き始めるのです。

Chapter3.二つの潮流:
長流水の異なる物語

『壬辰』は、その本質(納音)が「長流水(ちょうりゅうすい)」という「水」のエネルギーに属します。
これは「絶えることなくどこまでも流れ続ける大河の水」を象徴します。

この究極の「龍」の姿を持ちながら、その本質が究極の「大河」であるというこの組み合わせこそが、あなたの真の使命を解き明かす鍵です。あなたのその「スター」としての圧倒的な輝きは、ただ人々の喝采を浴びるためだけに与えられたのではありません。
それは混沌とした世界の中に、人々が安心してその流れに身を任せることができる文化や文明の雄大で美しい「大河」を創り上げるために与えられた神聖な力なのです。

人生のテーマ:
あなたの使命は、ただ時代の寵児としてそのスター性を謳歌することだけではありません。
その類稀なるカリスマ性と美的センスをもって、過去の偉大な遺産の中から本物を見出しそれに新たな現代的な光を当て、そして未来へと受け継いでいくという文化的な伝道師としての役割。
あなたがその強運を人類の普遍的な「美」と「叡智」を守り、そして発展させるために使う時、あなたの人生は最も深くそして気高い輝きを、放つでしょう。

Final Chapter.
あなたは静かなる時代の伝説となる

『壬辰』のあなたにとって人生とは、自らの内に眠る龍の如き強大な力を大河の如き深い知性で静かに、しかし決して諦めることなく天へと導いていく気高い旅です。
その全てを見通すような静かで、しかしどこまでも深い眼差し。
その決して媚びることのない孤高で、しかし絶対的な信頼感を抱かせるオーラ。

やがて多くの人々が、その計り知れない知性と揺るぎない強さに自らの未来を託し、あなたが創り上げたその豊かな「大河」の流れの中で文化の花を咲かせる日が必ず訪れるでしょう。
あなたはただ静かに、そして深くそこに在ればいい。
その大河の深淵に龍を秘めた魂こそが、この混沌とした世界がずっと待ち望んでいた真の「王」であり未来の文化を創る「生ける伝説」そのものなのですから。


4pira ブレスレット 五行 命式 成功 壬辰 じんしん みずのえたつ 納音 なっちん 運勢 天 然石 てんとく 天徳 天徳貴人 ここじぇむ cocogem 占い 四柱推命 陰陽五行 五行推命学 五行ジュエリー フォーピラー 4ぴら.jpg

日干が「壬辰」の有名人の例

【男性】

芥川龍之介(作家、短編小説が多い、『羅生門』他、服毒自殺)
松岡洋右(衆議院議員、外交官、外相、日独伊三国同盟を締結)
川島正次郎(国会議員、自民党副総裁、長命、”陽気な寝業師”)
河村たかし(政治家、名古屋市長、国会議員・民主、減税日本)
山口良忠(裁判官、判事、ヤミ米購入を拒否し餓死)
高田明(経営者、ジャパネットたかた・社長、テレビ通販大手)
横山大観(日本画家、文化勲章、母方の姓を継ぐ)
宝井馬琴(講談師)
藤本義一(作家、司会者、「11PM」)
渡辺和博(月間漫画ガロ編集長)
桂文治(十代目、落語家、歯切れがいい、落語芸術協会の会長)
海老一染太郎(曲芸師、寄席の伝統演芸・太神楽、弟とのコンビ)
大橋巨泉(タレント、11PMの司会、国会議員となるが1年で辞職)
坊屋三郎(俳優、コメディアン、<あきれたぼういず>)
名古屋章(俳優、声優、ドラマ舞台、ナレーター、脳梗塞脳腫瘍)
南利明(俳優、タレント、名古屋弁)
細川俊之(俳優)
柄本明(俳優、<東京乾電池>)
福本清三(俳優、名脇役、日本一の斬られ役、「ラストサムライ」)
東山紀之(歌手、俳優、ジャニーズ、<少年隊>、舞台でも活躍)
田原俊彦(歌手・俳優・<たのきんトリオ>3年B組金八先生)
一節太郎(歌手、「浪曲子守唄」が200万枚を超える大ヒット)
坂本九(歌手、「上を向いて歩こうよ」、航空機事故で死亡)
なぎら健壱(タレント)
板倉俊之(お笑いタレント、インパルス、コント、ボケ、細め)
出川哲朗(お笑いタレント、抱かれたくない芸能人ナンバーワン)
モンキッキー(お笑いタレント、「おさる」から細木の勧めで改名)
植芝盛平(合気道・創始者、大本教、宗教と武道の一体化)
藤原喜明(プロレスラー、関節技の鬼、タレント、俳優)
石井和義(空手、K-1プロデューサー、脱税事件で逮捕)
大谷翔平(プロ野球・投手・野手〝二刀流〟、メジャーで活躍)
石毛宏典(野球、西武、監督)
古田敦也(野球、日本一の捕手、ヤクルトスワローズ)
小松辰雄(野球、剛速球投手、中日ドラゴンズ、野球解説者)
与田剛(野球、速球投手、中日ドラゴンズ、野球解説者)
斎藤佑樹(野球・投手、早稲田実業、日ハム〝ハンカチ王子〟)
赤星憲広(野球、外野手、盗塁王、小柄、阪神タイガース)
室伏広治(ハンマー投げ、シドニー五輪銀メダル、「鉄人二世」)
坪田信貴(塾経営者・坪田塾、著書の「ビリギャル」が映画化)
ヒカル・ナカムラ(チェスのGM、全米のチェスチャンピオン)
パブロ・ピカソ(前衛画家・キュビスム・「ゲルニカ」多愛人)
エリック・サティ(作曲家、異端児・風変り「ジムノペディ」)
ガストン・ルルー(作家・法律家、『オペラ座の怪人』、尿毒)
オリバー・ストーン(映画監督プロデューサー、アカデミー賞)
トミー・リー・ジョーンズ(俳優、名優、日本通、BOSS長寿CM)

【女性】

佐久間良子(女優、占い師・二穣師女問題、書道で日展に入選)
檀ふみ(女優)
うつみ宮土理(女優、タレント、「ロンパールーム」)
赤木春恵(女優、TVドラマ「渡る世間は鬼ばかり」)
篠ひろこ(女優)
広末涼子(女優、タレント、歌手、出来婚、早大教育学部中退)
新山千春(タレント・女優・グラビア・元巨人黒田哲史と結婚)
山咲千里(女優、著書:『いつかジェラシー』)
木野花(女優、演出家)
裕木奈江(女優、ハリウッドへ進出、米国に移住、バッシング)
瀬川瑛子(演歌歌手・女優、「命くれない」、紅白歌合戦出場)
はしのえみ(タレント・女優、高齢出産41歳で初産、モノマネ)
清水由貴子(タレント)
宮崎緑(キャスター)
榎美沙子(女性解放運動、中ピ連会長、女性党党首、薬事評論家)
中村真衣(水泳、シドニー五輪の女子100m背泳ぎで銀メダル)
内田恭子(アナウンサー、キャスター、フジテレビ)
ルル・ラブア(占術家・西洋占星術、『ホロスコープ占星術』)
堀川早苗(タレント・芸能活動を休止→Webプロデューサー)

TOP
error: Content is protected !!