2025年10月1日 オンラインストアOPEN
四柱推命×宝石療法からのアプローチで
身体バランスをサポート
五行ジュエリー®

1.甲子(きのえね)【冷静沈着、知恵を武器に未来を切り開く】~静寂の海に立つ始まりの大樹~

甲子は 六十干支最初の干支。六十干支のまさに「始まり」に位置するこの干支は、天干の「甲(きのえ)」という陽の木のエネルギーと地支の「子(ね)」という陽の水のエネルギーの初めての出会いを象徴。それは「水生木(すいしょうもく)」という母(水)が子(木)を生む、最も自然で調和の取れた関係性。あなたの魂の根底には、この「知性(水)」「成長(木)」の美しいハーモニーが静かに流れているのです。

Chapter1.心の世界観:
~厳冬の海辺に孤高に立つ一本の大樹~

甲子の世界観は、静まり返った真冬の夜の海辺。雪景色に佇む冬枯れの木を象徴しています。そしてその凍てつく大地に、天に向かってただ一本真っ直ぐに伸びようとする若く、しかし力強い大樹が立っている。葉を落としながらも厳しい寒さに耐え、広大な雪原の中で力強く成長を続ける姿…甲子の人の心象風景です。寒さに耐える冬の木のように、自分を守りたいという意識が強く、外部からの干渉を好まず、独立心にあふれています。人に依存せず、自分の信念や生き方に対する誇りと強いこだわりを持ち、群れることなく、自分の道を貫く孤高の存在です。表面上はクールな印象を与えることが多いですが、内面には繊細さや優しさが宿っています。その姿は、来るべき春に向けて準備しながら厳しい冬の寒さに耐えて生きる樹木のように、興味を抱いたことには深く入り込み、探究心と向上心を武器に果敢に行動を続けます。まっすぐに伸びる硬い幹のように、誠実で真っ直ぐな性格が特徴で、不正や妥協を嫌います。一度始めたことには真剣に向き合い、やり抜く力があります。しかし、その真面目さゆえに頑固さや融通の利かなさが出ることもあります。予期せぬ出来事や変化に直面した際、柔軟に対応できず、時には物事を中途で投げ出してしまう場合もあります。さらに、甲子の人は知性が高く、鋭い感覚を持ち合わせています。論理的な思考力とひらめきを兼ね備え、分析力や計算力に優れている天才肌。ユニークな直感力を発揮し、人とは違う独特の感性で新しいアイデアを生み出します。甲子の人にとって理想的な成長の在り方は、真冬の木が根を深く張りながらゆっくりと育つように、ひとつのことにじっくり取り組むこと。自分の世界に閉じこもりすぎず、柔軟に視野を広げて選択肢を増やすことで、持ち前の探究心や知性を最大限に活かせます。そうすることで、厳しい試練を乗り越えた分の豊かな幸福を手に入れることができるでしょう。

4pira ふぉーぴらー 五行 命式 納音 運勢 天然石 五行占い 四柱推命 陰陽五行 納音十二運 五行ジュエリー フォーピラー 4ぴら.jpg

①陰陽:陽(+)
②五行:木(天干)-水(地支)/木生水
③種類:扶干干支
④十二運:沐浴
⑤納音:海中金(音律:商、納音五行:金)
⑥納音十二運:自死
⑦空亡:戌亥
⑧羊刃:卯
⑨日柱の吉凶星(神殺):福生貴人、学士、四大空亡

Chapter2.その運命:
~始まりの苦難と大器晩成の航海~

始まりの干支である『甲子』の人生は、多くの場合穏やかな順風満帆の船出とはなりません。その航海は、若き日に、いくつかの試練を乗り越えることで真の輝きを放つ「大器晩成」の物語を紡ぎます。

4pira ふぉーぴらー 五行 命式 納音 運勢 天然石 五行占い 四柱推命 陰陽五行 納音十二運 五行ジュエリー フォーピラー 4ぴら.jpg

生まれ持った性質(日柱干支)

頭の回転が速く、直感的で衝動的な閃き人間です。マルチな才能があります。潔癖でありながら、どこかおっちょこちょいなところもあり、内には反抗心を秘めています。記憶力が良く、俊敏で小回りのきく行動力が特徴の人です。また、曲がったことが嫌いで、いい加減なことの出来ない性分でもあります。中には口が軽い人もあります。親兄弟との縁が薄く、人生に波乱が多い星です。英知が深く学問・芸術・技術・語学等の才能はありますが、離婚率が高く、配偶者運は余り良くありません。また、女性は婦人病、流産などに注意が必要です。金銭的にしまり屋の人が多い。晩年孤独になりやすく、養老院に入っている方も多い。

運気の傾向【甲子 沐浴 金性 海中金】

この日生まれの人の運気は中の上とします。顔色は白からず、背も高からず、ふくよかな人が多いものです。大体、内心はケチで、不義理をしてでも蓄めようとする人がいるかと思うと、人のためには損得抜きで、金銭を惜しまず投げ出し、仁義の道を行く者もいます。それで、この両極の中間にあって、ケチや、シミッタレた根性が少なく、多少は経済のことも考え、しかも平常は活発で陽気に働き、時には人のためにも成ろうという人は、社会に出て名を顕わし、幸福を得ることができます。このような心掛けが大切なのです。経済の観念が強く、才智もあり、各々の職業、勤めにも熱心なので、上長の引立てにあって成功しますが、しかし話し方が重く下手で、野暮ったい処があり、上流の仕事よりも大衆的な仕事をした方が成功します。若い時は苦労して、老いて幸福をつかむものですが、何よりもケチな人や強情わがままな人は開運しません。病気は頭痛、脳病、脚気に注意。

人生の課題:『妥協』という名の知恵
天を突くほどの真っ直ぐな自尊心は、時に「妥協」という人間社会を生き抜くための知恵を受け入れることを、困難にします。特に自我が強まる「比肩」や、葛藤を生む「偏官」の運氣が巡る時には、その頑なさが人間関係の摩擦や予期せぬ困難を引き寄せてしまうかもしれません。自らの信念を貫く気高さと、他者の価値観を受け入れるしなやかな柔軟性。その両方を人生を通じて学んでいくことがあなたの運命を大きく、そして穏やかに開花させる鍵となります。

Chapter3.二つの潮流:
~海中金の異なる物語~

『甲子』は、「海中金(かいちゅうきん)」という納音に属します。これは「深海にその輝きを秘めて眠る金」を象徴します。大樹(甲)の魂を持ちながらその本質は、内に計り知れない「価値」を秘めている。この「木」と「金」の深遠なる二重性こそが、あなたの他に類を見ないミステリアスな魅力の源泉なのです。

人生の指針:
あなたの内に眠る「金」の価値は、若いうちは誰にも、そしてあなた自身にさえ気づかれないかもしれません。しかし焦る必要はありません。人生という長い時間をかけて、知性(水)を深め経験(土)を積み人間関係(火)を学ぶ中でその輝きはゆっくりと、しかし確実に磨かれていきます。
中年期以降、あなたの運氣が安定期に入る時、その長い年月をかけて磨き上げられた「金」の価値は、多くの人々の知るところとなり、あなたに大きな成功と尊敬をもたらすでしょう。

Final Chapter.
静寂の海から天を目指して

『甲子』のあなたにとって人生とは、静かな内省の海から自らの知性を養分として吸い上げ、天に聳える一本の大樹へと成長していく壮大な旅です。その旅路は、決して平坦ではないかもしれません。しかし、その全ての経験があなたの根をより深く、そしてあなたの幹をより太くたくましく育ててくれるのです。

4pira ふぉーぴらー 五行 命式 納音 運勢 天然石 五行占い 四柱推命 陰陽五行 納音十二運 五行ジュエリー フォーピラー 4ぴら.jpg

日干が「甲子」の有名人の例

【男性】

 邵康節(中国北宋の学者・詩人、宋学の提唱者、梅花心易の祖)
 王陽明(明代の儒学者、「陽明学」の祖、”知行合一”を説く)
 高橋是清(首相、日銀総裁、蔵相、2・26事件で暗殺)
 板垣退助(政治、自由民権運動、「板垣死すとも自由は死なず」)
 浅沼稲次郎(社会党委員長、”人間機関車”、講演中に刺殺)
 村井吉兵衛(実業家、村井財閥・製糸事業、煙草王と呼ばれた)
 三木谷浩史(実業家、IT、楽天創業者、楽天イーグルス創設)
 西川潔(ネットエイジ創業社長、ベンチャー企業育成を事業化)
 小田切有一(実業家、青果生産組合組合長、馬主、珍馬名名付)
 森田実(政治評論家、TV出演、元「経済セミナー」編集長)
 東山魁夷(日本画家)
 秋山光和(美術評論家、東大教授、光学的方法による美術研究)
 勅使河原蒼風(華道家、草月流の創始者)
 山根一眞(ノンフィクション作家、NHKテレビキャスター)
 眉村卓(SF作家、作品がアニメ化・映画化、『時空の旅人』)
 大鶴義丹(俳優、脚本監督、すばる文学賞)
 佐野史郎(俳優・映画監督、冬彦役でブレイク、実家は医者系)
 伴淳三郎(喜劇俳優)
 寺田農(俳優)
 篠田三郎(俳優)
 椎椎名桔平(俳優・映画プロデューサー、「ヌードの夜」で注目)
 藤岡弘(俳優、武道家、初代・仮面ライダー、真剣による演武)
 三田明(歌手・俳優、手相家、「日航ハイジャック事件」遭遇)
 ディーン・フジオカ(俳優・歌手、5言語操るマルチリンガル)
 石野卓球(テクノミュージシャン、シンガーソングDJ、Groove)
 上妻宏光(津軽三味線奏者、若手第一人者、洋楽とセッション)
 上妻宏光(津軽三味線奏者、若手第一人者、洋楽とセッション)
 田中裕二(漫才、<爆笑問題>、小柄、左睾丸の摘出手術受ける)
 諸星和己(歌手・俳優・アイドル<光GENJI>、米屋次男)
 手越祐也(タレント<NEWS>、コロナ自粛中飲み会→退所)
 成田童夢(スノーボード、トリノ五輪、タレント、四柱推命士)
 小林繁(野球、投手、評論家、離婚再婚)
 角田信朗(空手、正道会館、K-1、タレント、英語が堪能)
 ジャンボ鶴田(プロレス、全日本、肝臓病、享年49歳)
 蜷川幸雄(演出家)
 無着成恭(教育家、住職、教師、教育評論)
 高尾義政(占術家、算命学の十三代宗家で文学博士、高尾学館)
 カルロス・ゴーン(実業家、日産自動車会長、背任逮捕→逃亡)
 テレンス・タオ(超天才数学者、数学五輪で金、フィールズ賞)

【女性】

 皇后美智子(平成天皇明仁の后、初の民間出身皇后、二男一女)
 東久邇成子照宮(皇族、大腸癌で短命死35歳、利発で眉目秀麗)
 山東昭子(女優、参議院議員、自民党、比例区、科学技術庁長官)
 宋慶齢(戦前・戦後の中国の政治家、孫文の妻〝宋家三姉妹〟)
 樋口可南子(女優、「女殺油地獄」)
 美保純(女優、コメンテーター、交通事故怪我、メニエール病)
 東ちづる(タレント・女優・涼しい目の美人・元ソニーの社員)
 草刈民代(女優、元バレリーナ、映画「Shall we ダンス?」)
 早見優(タレント、歌手、上智大卒、英語が堪能)
 工藤静香(歌手、タレント、画家、木村拓哉と結婚、「激情」)
 五輪真弓(歌手、作詞・作曲、細身、「少女」「恋人よ」)
 テレサ・テン(歌手、“アジアの歌姫”、「愛人」で有線大賞)
 佐野量子(歌手)
 羽野晶紀(女優、歌手、狂言師・和泉元彌と結婚)
 牧島有希(声優、アニメ「ときめきメモリアル」で天宮小百合)
 朝長美桜(タレント・アイドル、<HKT48>、大きな黒目)
 須藤凜々花(タレント、<NMB48>、結婚→芸能界を引退)
 千葉涼子(将棋・女流棋士〝奨励会3人娘〟、次女が発達障害)
 ナオミ・シェメル(作詞・作曲者「黄金のイスラエル」を作曲)

TOP
error: Content is protected !!