■丙子・丁丑の納音 ■音律:羽 ■五行:水性
納音【潤下水】は、絶え間なく湧き出る冬の湧水を象徴。冷たく澄んだ岩清水が静かに湧き出し、その透明な水が大地を潤していく…これが潤下水の人の内面に広がる世界観です。
潤下水の【潤】は、こんこんと湧き出で水源も尽きない清らかな水を意味する。滋味に富む性として唱えられたもの。潤下水の人は、潔癖で細やかな性格。特に性格の表裏がなく、透明感のあるオーラがあり、ピュアですっぱり潔いところが人間的にも大きな魅力。岩清水は非常に澄んでいて冷たく、その清らかさは人々の喉を潤しますが、魚が住めないほど純粋です。この「純粋さ」と「清らかさ」を持つ潤下水の人は、物事の本質を見抜く力に優れています。しかし、過度に完璧を求めるあまり、他者との関係において息苦しさを生むこともあるでしょう。そのため、清廉さに柔軟さや人間味を加え、適度な「アク」を取り込むことが重要。
岩清水は、地下深くの岩盤による濾過を経て湧き出すもの。そのため、不純物がほとんどなく、殺菌を必要とせずそのまま飲めるほど美味しい水となります。潤下水の人も同様に、自らの純粋さが際立つ一方で、他者を寄せ付けにくい冷たさを内包しています。その冷たさは魅力でもありますが、時に他者との関わりを難しくする要因にもなり得ます。
また、ビジネスという現実的な場面では、潤下水の人の潔癖さがマイナスに作用することも。ビジネスの世界は必ずしも清廉潔白ではなく、時に利益のために妥協が求められるものです。しかし、潤下水の人はそうした「汚れ」を許容しにくいため、商業的な成功が難しい場合があります。これには、自らの理想を現実に適応させる柔軟性を持つことが鍵。キンキンに冷えた湧き水の旨さは卓抜のもの。冷たさが美味しさでもある湧き水だが、潤下水の人はどこか冷たく狭量になりがち。
潤下水の人のもう一つの特徴は、「不純物」を徹底的に排除しようとする傾向にあること。これが人間関係にも影響を与える場合があります。この傾向が強くなりすぎると、ときに他人との衝突を引き起こすことも。孤立しやすくなるため、時には人生の「アク」や「汚れ」を受け入れることが、自らの人間性を広げる重要な一歩となるでしょう。
その一方で、非常に誠実で信頼される存在であり、優れた才能を持っています。第一に、潤下水の人は美しさに対する感性が鋭く、美しいものを見極める審美眼を持つ、美の星でもあります。本質を明らかにする力に長けています。このため、芸術家やデザイナー、学者や評論家として非常に大きな力を発揮。また、汚れを洗い流して本質を明らかにする能力にも長けており、他者が見逃す細部を的確に見極めます。迷ったときに潤下水の人に相談すれば、核心を突くアドバイスが得られるでしょう。
さらに、潤下水の人の思考やアイデアは枯渇することがありません。湧き水が長い年月をかけて岩盤で磨かれるように、潤下水の人の知識や洞察力も、学び続けることでさらに研ぎ澄まされていきます。この特徴を活かし、企画立案や創造的な仕事に携わることで、持ち前の能力を最大限に発揮することができるでしょう。
潤下水の人の運気はいろいろと摩擦が起きやすく、私事については大変に執着心や物惜しみの心があり、表面的な目先に囚われやすい。また、一事を貫くことが苦手なため、運気に障害が多く、四柱が良くないと中途挫折運となりやすい傾向。常に自省の心をもって物事を進めて行かなければ、後悔が残ることとなります。中には職を転々として苦労があります。また不労人に多いとも言われている納音です。人生を拓く秘訣は、自分の狭量さを克服し、広い心を持つこと。人間の幅を広くしていくことでさらなる成長が期待できます。
潤下水の人が理想とする生き方は、その清らかさと美しさを大切にしつつ、ときには現実の「汚れ」や「アク」をも受け入れながら成長していくこと。純粋さを維持しながらも柔軟性を持ち、独自の視点や発想力を活かすことで、他にはない価値を創造することができます。その結果として、自分だけの輝く未来を切り開いていけるでしょう。
🅰:丙子 胎
丙子の潤下水の人には、見栄を張ったり、言う事と腹の中が違い、表面は穏和でも真実味に欠けることがあります。四柱によっては、人が困っている時に、平気で裏切りったり、冷酷になることもあります。そのような性格と、天干地支が尅することもあって、夫婦縁が悪く、性格もおごり高ぶる人が多い傾向があります。また、社会的には職業をいろいろ変えて失敗しやすいので、注意が必要です。従って、この納音の人が幸せになる為には、謙虚さと、人を大切する心、人間関係の調和に心掛けることが大切です。丙子の潤下水が出ても、五行が安定していれば問題はありませんが、五行が不安定である場合、火と水で尅するので、どうしても波乱万丈の人生を送る方が多いものです。
🅱:丁丑 墓
十二運が「墓」となり、納音も潤下水なので、生日だけで見ると運気の力は弱く、命式に良い星が出ないと、男性では社会的な発展はおぼつかなくなります。女性では結婚運気の巡り合わせに恵まれない人も多いが、晩婚で玉の輿婚が叶うことも。この納音の人は、いつも憂いや苦しみを抱いて苦労があります。【墓】とは物をしまっておく「庫蔵」を意味。ノックすると扉が開くようなもので、地支が墓庫となり、金銭面では潤うこともあります。孤独な一生になりやすい傾向がありますので、常に謙虚な心を持ち、反省する心と奉仕する心を併せ持ち、人間関係を大切に、嘘偽りのない「誠の心」をもって尽くし人生行路を歩めば真の成功者となるでしょう。
潤下水の著名人 |
---|
椿鬼奴さん 1972年4月15日生まれ |
西野カナさん 1989年3月18日生まれ |
渡辺謙さん 1959年10月21日生まれ |
竹内涼真さん 1993年4月26日生まれ |
新海誠さん 1973年2月9日生まれ |